定期予防接種(A類疾病)定期予防接種(B類疾病)その他任意接種
ご注意いただくこと
- 予防接種は午前診の予約枠での対応となりますので、事前に予約を取ってから来院してください。
- ご予約のあった予防接種につきましては、診察順に関係なく、すみやかに対応させて頂きます。
- 同時接種に関しては、来院されたときにご相談ください。
- ご予約は、ホームページにて承っております。
※ドメイン拒否の設定にしている場合、返信メールが届きませんが予約枠は確保出来ておりますのでご注意ください。
定期予防接種
定期予防接種(A類疾病)
- DPT-IPV(ジフテリア・破傷風・百日せき・ポリオ混合ワクチン)
- DT(ジフテリア・破傷風混合ワクチン)
- IPV(不活化ポリオワクチン)
- 日本脳炎ワクチン
- 麻疹単抗原ワクチン
- 風疹単抗原ワクチン
- MR(麻疹・風疹混合ワクチン)
- 小児肺炎球菌ワクチン
- Hibワクチン(インフルエンザ菌b型)
- 水痘ワクチン
- B型肝炎ワクチン
- ロタウイルスワクチン
(2020年10月~) - 子宮頸がんワクチン
(現在、接種は見合わせております) - BCG
(当院では実施しておりませんので、最寄の保健センターへお問い合わせ下さい)
ご注意いただくこと
- 大阪市にお住まいで、指定期間内の方は無料で接種できます。
指定期間を超えてしまうと大阪市の補助が受けることができなくなり有料となってしまいますのでご注意下さい。
定期予防接種(B類疾病)
- インフルエンザワクチン(65歳以上の方)
- 肺炎球菌ワクチン(規定年齢の方)
ご注意いただくこと
- インフルエンザワクチンの予防接種については、65歳以上の方のみ大阪市の補助が受けることができ、自己負担は¥1,500で接種できます。
- 肺炎球菌ワクチンの予防接種については、65歳の方のみ(経過措置の期間は該当する年齢の方)大阪市の補助が受けることができ、自己負担は¥4,300で接種できます。
- B類疾病の定期接種は、生活保護受給者および市府民税非課税世帯に該当する方は自己負担の必要はありません。(証明できる書類を持参してください)
その他任意接種(全額自己負担となります)
- おたふくかぜワクチン:¥5,000
- インフルエンザワクチンに関しましては、フォームにてお問合せください。